










-
8寸
¥14,190
-
6寸
¥6,380
-
5寸
¥4,730
美しい発色で染め分けられた、中井窯の皿です。
因州中井窯は、鳥取県鳥取市の里山に工房を構える窯元で、日本の「民藝(みんげい)」運動を代表する窯のひとつとして知られています。
ひとつひとつ轆轤を引き、ひとつひとつ釉薬で染め分け、手仕事の跡をあまり残さないように手づくりされています。
大胆な模様とモダンな色彩、ぽってりと程よい厚みがあり素朴で使いやすい。相反する要素が見事に融合した、他にはない強烈な個性があります。
その唯一無二の存在感が、多くの民藝ファンを魅了しつ続けています。
サイズ:
8寸 | 直径約24cm 高さ約5cm
6寸 | 直径約19cm 高さ約3.5cm
5寸 | 直径約15.5cm 高さ約3cm
素材:陶器
===============
ご使用上の注意
・ご使用後はよく乾燥させてから保管してください。
・電子レンジはご使用いただけます。
・食洗器のご使用はお避け下さい。
===============
因州中井窯
鳥取県河原町
1945年鳥取県河原町に牛ノ戸窯の脇窯として個人窯を築窯。鳥取民芸運動の指導者・吉田璋也氏の指導により新作民芸に取り組む。牛ノ戸焼より受け継ぐ緑・黒・白の釉薬を使い染め分けられた大胆なデザインで知られる。
三代目 坂本章
1965年 坂本 章 鳥取県河原町に生まれる
1995年 日本民藝館展初入選 以降連続入選
1996年 「因州・中井窯」と改称する
1996年 日本民藝館展・奨励賞
1997年 日本陶芸展初入選 以後連続入選
1997年 ふるさと暮らしの工芸展・奨励賞
2000年 「柳ディレクション」を製作
2001年 鳥取県美術工芸展・鳥取県知事賞
日本民藝館展・日本民藝館賞
2004年 「鳥取県伝統工芸士」に認定される
2005年 日本陶芸展・優秀作品賞
2006年 川上顕彰会・川上奨励賞
2009年 日本伝統工芸 中国支部展・鳥取県知事賞
鳥取県美術工芸展・鳥取県知事賞
2010年 日本伝統工芸 中国支部展・鳥取県知事賞
2012年 日本伝統工芸展入選
2013年 日本陶芸展・優秀作品賞、毎日新聞社賞
日本伝統工芸 中国支部展・NHK広島放送局長賞