

















-
ナチュラル
¥2,640
-
クロ
¥2,640
山野 孝弘 / Takahiro Yamano
サイズ:直径10 cm
重量:7g
素材:籐
生産国(産地):島根県 出雲市
*天然素材を使用している手仕事の為、個体差があります。
========================
籐のコースター
軽量で、濡れても乾きやすいコースター
暑い季節
冷たい飲みモノをよく飲む季節、コースターが活躍します。
籐はガラスをより涼しく眺めさせてくれ、ガラスは籐のしなやかさを引き立ててくれる、とてもよい相性の組み合わせです。
寒い季節
湯呑みに温かいお茶を淹れた際にも是非ご使用頂きたいコースターです。
SMLと藤吉瓶敷の作り手、山野孝弘さんがガラスと相性の良い籐でコースターを作りました。
敷くだけで趣のある藤吉瓶敷と同じく、永く愛用するほどに経年変化も楽しめるコースターです。
・ご使用に際しまして
籐を組んで制作している為、少し歪みがあります。
ご使用は底の平らなカップに向いています。
クロは染めているので濡れたまま放置すると色移りの可能性があります。
この商品の関連blog↓
2021/06/17 松江の籐細工
https://kiguu.net/news/60cafa9a10398615e9b49b05
========================
山野 孝弘 / Tkahiro Yamano
島根県で手漉き和紙と籐細工、共に民藝運動が背景にある手仕事に携わり、仕事を通して土地の魅力を発信し伝え後世へ繋げていく為、作り手が少なくなってしまった手仕事、「藤吉瓶敷」「土瓶のつる」は松江藩籐細工6代目の長崎誠さんより技術を受け継ぎ制作活動をされています。
「土瓶のつる」は、松江藩籐細工において民藝運動に深い関わりを持つバーナード・リーチ氏からの依頼をきっかけに始められた仕事です。
SMLでは「土瓶好きの会」の際、つるの実演販売も行っていただきました。
※商品に関するお問い合わせはコンタクトページの問い合わせフォームにご入力お願い致します。