original












サイズ:全長42cm 深さ5cm φ25cm
重量:832g
素材:鉄(鋳造)
付属品:レザーハンドルカバー
(※別売可¥3.300税込)
生産国(産地):長野県 伊那市
注意点: IH非対応
=========================
鉄のフライパン
素材の美味しさを最大限に引き出してくれる鉄フライパン
強火での調理ができる為、熱伝導が良く、食材に早く火が通り、食材の栄養やうまみを逃がさず調理出来ます。
使い込むほどに油が馴染み風合いの変化をたのしんでいただけます。
工藝 器と道具 SML のオリジナル商品
2人前の料理を作るのに適した大きさをテーマに河原崎貴さんに制作いただきました。
直径25cm、深さ5cmフライパンと中華鍋のちょうど間のサイズ,収納しやすいサイズをイメージ
「焼く」と「炒める」を網羅することができるフライパン
取っての長さ17cmは女性でも振りやすい長さ。SMLとKiguuのみにて販売しているフライパンです。
※掲載商品はレザーハンドルとセット販売となります。
河原崎貴
長野県伊那市に工房を構え、「鍛造」という手法で鉄の製品を制作しています。
「鍛造」は金属組織の強度を高める製造方法で鉄を熱することで柔らかくし、その間にカンカンと叩いて形を作ります。
叩くことで鉄がギュッと緻密になるので、頑丈さが増し、薄さと驚くほどの軽さが実現しています。
河原崎さんはこれらの工程を全て一人で行っています。
・長くご愛用いただくために
使い始めの「ならし」期間は
若干多めに油を入れて良く馴染ませるのがポイントです。
これを繰り返すうちに鍋の表面に油が染み込んで素材がくっつきにくくなります。
長期間使わない時には薄く油を塗っておくと良いでしょう。
・レザーハンドルカバー(ミントチュチュレザー)
『ミントチュチュレザー』
鳥取県米子市に工房兼店舗を構える川口淳平さんが革や帆布を用いたバッグや小物を製造、販売しています。
オプションのレザーハンドルは河原崎貴×川口淳平×SMLのトリプルコラボ商品
鉄フライパンをそだてると共にレザーの経年変化も楽しめます
・お手入れ方法
使用を重ねると表面が乾燥して、ひび割れてしまうことがあります。
ワックスやオイルを刷り込みながら使用していただくとより長くご利用いただけます。
・基本の使い方
まずは鍋を充分に熱してから油をそそぐ。
更に加熱して煙が出て来たところで材料を入れる。
料理後は鍋が熱いうちに水洗い。
水分を焼き飛ばしてしっかり乾燥させる。
●おすすめ料理レシピ
ステーキ・オムライス・餃子・目玉焼き・・・他
※商品に関するお問い合わせはコンタクトページの問い合わせフォームにご入力お願い致します。